-まいんどくえすと-

Home / バス釣り / 釣行記:初春の相模湖で1本、41cm。”バンクばっか狙ってても釣れない”

釣行記:初春の相模湖で1本、41cm。”バンクばっか狙ってても釣れない”

2019/03/18 相模湖

神奈川県の相模湖でバス釣りをやってきた。

当日の朝はそんなに冷え込まず、水温は10度。
まだ春の釣りには少し早いかな〜なんて思いつつも、とりあえずは初春らしいスイムジグや、アピール強めのジグ等をシャローに打っていくことにした。

 

ほとんどのエリアは水がクリアアップしていて、本湖だけほんの少しステイン気味だった。そんなこともあって、まずは本湖のディープ隣接のシャロー付近から適当に流していったが、魚の気配が全く無かった。
2・3時間ほど本湖のシャローフラットやシャローカバーを撃ち尽くしてみたものの、無反応。

「あぁ、たぶん今日はデコるな」と半ば諦めムードの中、強い風が吹き始める。心が折れかけ5秒前だったので、少し早めに昼休憩を挟むことにした。

 

______

「春はとりあえず、ディープ隣接のシャローっしょ!」と昼飯時に考え直し、冬〜初春のセオリーをもう一度辿ってみながら釣りをすることにした。
実は今回の釣行は、「自分にしか釣れない魚を探す」とか、「デカいバスを、ストロングな釣りで!」などと意気込んでいたのだが、強風で心が萎え、「とりあえず一本釣らせてよ。やっぱまずは一本釣らないとシンドい」と心変わりしてしまったのだ…( ;^∀^)

 

ボート屋の店員に相模湖のスポーニングエリアはどの辺なのか聞いてみたところ、「どこでもヤっちゃう」とのこと。
「ほら、これがあるから」と店員が指差した先を見ると、ブラックバス用の産卵床器具のようなものがあった。「これがあるから、どこでもヤっちゃう」。

 

相模湖は漁協がバスのスポーニングを保護する仕組みを設けていて、産卵シーズンになると進入禁止エリアも設けられるフィールド。
「アンチ外来魚」な社会の逆風もある中、ブラックバスを資源化しようとしてくれているこういったシステムに、僕はえらく感動してしまった。

関東はバス釣りウェルカムなフィールドがいっぱいあって、本当に恵まれてるエリアだと改めて実感した。

 

__________

 

ボート屋店員の話によると、「上流に向かって釣り進んで、レイダウンとかを攻めてみるのがいいよ」とのことだったので、とりあえずレイダウンを打ってみるも、やはりノーバイト。水がどクリアすぎて丸見え。思考停止で情報を鵜呑みにしちゃあならんなぁと反省。
とりあえずわかったのは、シャローカバーにはまだ魚が差していない。差すとしても夕方とかなのかな〜とか考える。

 

で、早々とカバー撃ちを止め、どうしようか迷っていると、2〜4mラインのブレイクにデカい魚影が2本ポツリと浮かんでるのを魚探で確認。
「あぁ、やっぱり落ちてるんだなぁ」とそのときになってようやく理解した。魚探の見方が今だにわからないが、たぶん魚なんじゃなかろうかと推測。
この時すでに13時半頃。

少し判断が遅かったかもしれないが、以前まではこんな判断ができなかったことを考えると、少しくらいは状況判断力がついてきたのかな?と、自分を褒めてモチベーションを高めていく。

 

「バンク打ってるだけだと釣れない」

 

ふと、知り合いの上級バサーが言っていたことを思い出す。

すごく今更なんだけど、野池やマッディーシャローフィールドの感覚で岸際ばっかり打ってても釣れないことに気が付いた。
ルアーをボトムまでちゃんと到達させて、そこからブレイクを誘う。2〜5mくらいのボトムを誘う。この釣りはなぜか今までやったことがなかったことに気づく。

 

ついついバンク打ってシャローレンジばっか攻めがちだけど、こういう岩盤を打ってボトムまで到達させて、リグをブレイクまでしっかり引いてくる。何となくリザーバーみたいな深い岸際のボトムで誘って食わせるっていうイメージがなかったから、今までやってなかった。というか、思いつきもしなかったw^v^;

こんな基本的なアプローチができていなかった自分の実力を嘆くと同時に、「やったらどうなろうんだろう」というちょっとしたワクワク感を求め、次の手を考えることにした。

 

___________

 

ブレイクのエッジをジグやテキサスで探るのは難しそうだったので、よりピンで誘えるダウンショットリグでアプローチしてみることにした。
このリグもまだいまいち理解できていないが、先日買ったニューワールドシャウラ2701でダウンショットとかのフィネスを使えるのか、テストも兼ねてやってみることにした。

するとなぜか胃酸が逆流してくるトラブルw\(^o^)/僕にとってはスローダウンの釣りが結構なストレスなのかもしれん。なんでだろう。結構楽しいのになぁ。
「楽しんじゃいるけれど、身体は正直なんやなぁグヘヘ」状態なのかもしれない(笑)

 

で、ダウンショット開始1〜2投くらいですぐにバイト。

が、フックアップせず。たぶんこのエリアのこの付近にいるだろうって場所でのバイト。「間違いない、この付近にいる」と完全にハンターモード。そして胃酸の逆流とも戦う。

 

続けて岩盤〜ブレイク2〜4mをダウンショットで丁寧に探っていくと、アソコは怪しいぞというスポットを発見。
風と川の流れをプロテクトしているような岩盤のエグレにキャストし、時間をかけてシェイクしていると、すぐに一本釣れた。

 

少し自慢げ( ✌︎’ω’)✌︎

41cmの綺麗なバス。

ファイト中、ワールドシャウラ2701が綺麗に曲がることにニンマリしつつ、まだパワーに余力があることを感じ、「やっぱワーシャってパワーロッドだな」と感動した(๑╹ω╹๑ )
7フィートもあるくせに100gしかなく、すげー軽くてダウンショットも問題なく操れることがわかった。

 

と、道具自慢はこれくらいにして、その後も釣りを続けていく。
余談だが、僕は一本いい魚が釣れると一気にモチベーションが下がるタイプ。「もういい魚釣ったし、帰ろうかな」みたいに(笑)目的が達成できればそれだけで満足。ましてやこの時期の相模湖だし、1本釣れれば大満足っしょ!みたいな…。

 

その後は集中力が続かず、ダウンショット用のワームも枯渇したので、ジャークベイトやシャッドで遊んだりしてワンチャン狙いながら適当に流して終わり。結局この日はさっきの魚だけで終了。大満足。嬉しい。

 

 

____________

 

2019/03/18の相模湖釣行は、1本41cmでフィニッシュ。
思い切ってシャローカバーとかバンク撃ちを切り捨てたのがよかったのかもしれない。

 

房総のリザーバーや相模湖とかで釣りをしていると、ついついバンクを打ちたくなっちゃうけど、ちゃんとミッド〜ディープレンジの釣りもできるようにならないと、全然上達しないんじゃないかと考え直させられた釣行だった。
僕はせっかちだから、ルアーをボトムまで着底させて、カケアガリをしっかり誘う〜なんていう釣りをしたことがなかった。相模湖やるんなら深いレンジの釣りもできるようにならなきゃだな〜…(^ ^;)

でも、少しずつ上達していってるぞ!と、自分を褒めてあげつつ、次回の釣行に備えることにした。

 

お知らせ☆ブログを引っ越しました。
新しいブログ↓
matatamacoron.com
このブログは残しておきますので、今後もご活用ください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。