ずいぶん前にテキサスリグの使い方について書いたけど、投稿日から結構経ったので発見したことを書いていこうと思う。
ほとんど個人的なメモ。
_____
テキサスリグは万能。まず根掛かりは無いと思っていいレベルで使い易い。
根掛かりしてルアーやラインを水中や木に引っ掛けてロストして環境破壊することがほぼ皆無。
テキサスリグは環境に優しい釣り。
テキサスはボトムのズル引き、カバーに引っ掛けての中層シェイク、ボトムバンピング、リフト&フォール…等々、アングラーの操作によってどんな操作にでも対応する懐の深さが魅力。
ここがスピナーベイトとかクランクと違うところで、テキサスは「操作系の釣り」。
決して「落ちパクを狙うときだけ登場するリグ」ではない。
ハードベイトでは一般的には「ただ巻き」が推奨されている。必ずしもその限りでは無いんだけれども、基本的にはただ巻きで使うことが多いのがハードルアー。
僕的にはハードルアーのただ巻きを延々と繰り返すのはけっこうしんどい。単純作業になりがちだから。トレースコースとかもあるけど、どうも操作感が少なくて飽きる。キャスティングが好きなわけであって、ただ巻きが好きなわけではない。むしろただ巻きは嫌い。できればやりたくない。疲れたときはやる。最近はそれくらいのモチベーション。
それとは逆に、テキサスやジグとかはアングラー側の操作次第で使い方がガラっと変わる。
決して「際に落として軽く2・3回誘ってピックアップ」だけがテキサスの使い方じゃない。テキサスのスペシャリテはその辺のことは当然わかってるんだけど、僕のようにまだ駆け出しのテキサスアングラーはその辺のことが100%理解できているわけではないし、テキサスについて誤解している部分もあると思う。
ただ長いこと続けてきてわかったのは、テキサスリグはやっぱり「操作してナンボ」のリグだということ。
もちろん、フォールに反応するバスだけを拾っていく使い方もできるけど(というかそれが中心のアングラーは多いけど)、僕としてはもっとバリエーション豊富なリグだと思っている。
____
リザーバーではボトムが使えないので、必然的に「カバーに引っ掛けて表層〜中層〜ボトムとかでシェイクとかして誘う」みたいな手法になる。
人によっては「ボトムまでピュっと落として、リアクションで食わせます」みたいな攻め方をする人もいる。まぁ、リザーバーでは「スイミング、カバーを利用したシェイク」とかが一般的。
つまらない…とてもつまらない…^v^;作業感の強い釣りなのです…。
ボトムを使った釣りができないので、「ボトムコリコリ楽しいです^q^」ができなくてストレスがたまる。
霞ヶ浦みたいなフィールドでおかっぱりからテキサスを使うのは、それこそ無限大な可能性がある。
遠くにあるブレイクや障害物に遠投してズル引きするとか、テトラの隙間に落としたり、アシ側に落としたり、水門付近でピュピュっと跳ねさせたり。
ボトムが使えないリザーバーよりも、ボトムを利用できるような水深の浅いフィールドだとテキサスリグをより楽しめる。
野池とかマッディシャローのフィールドでは「ボトムズルズル…おっ障害物だ…ティップシェイクさせてプルっと外して…ここでスライドフォールさせるか…」みたいな遊び方ができるから、よりテキサスを楽しめる。
野池で手前だけ打っていく釣りでも飽きないでこなせる魅力がテキサスリグには備わっている。
カバーに引っ掛けて中層シェイクしてみたり、ボトムまでストンと落として放置してみたり、1分くらいシェイクしまくってもいいし、アングラー側が好きなように工夫していいから飽きないで続けられる。
キャスティング自体は単調になりがちだが(手前に落とすだけだから)、中身を変えられるのがテキサスの魅力。毎キャスト中身を変えてもいいわけだから。むしろ色々やってみたほうがよかったりする。
スピナーベイトとかクランクは一見派手だから楽しそうだけど、中身は猛烈な単調作業感があって最近はやりたがらなくなった。たまにやると楽しいけど。
逆にテキサスとかジグって地味なキャスティングとか作業っぽいピッチングの繰り返しなんだけど、実際の中身がバリエーション豊富でアングラー側に操作を委ねられてる部分が大きいから楽しい。
飽き性な人ほど、テキサスやジグ、ネコリグみたいな操作系の釣りをやってみると新たな発見があると思う。
お知らせ☆ブログを引っ越しました。
コメントを残す