-まいんどくえすと-

Home / バス釣り / 春にボトムの釣りはNO。横の動きと虫。野池はこの釣り方でいいかも。

春にボトムの釣りはNO。横の動きと虫。野池はこの釣り方でいいかも。

 

関東 某野池

水温15℃くらい(表面温度)。強風。ステイン。

 

本日も地元の野池に行ってきました。
春らしい爆風が吹いていたので、こりゃー有るぞって気分でウキウキしながらの釣行。

今日はさっき思いついた「野池のバスのメインベイトに沿った釣りしてりゃあいいんじゃねーの?^q^」をテーマに釣りをしてみた。

そしたらね、やっぱり出ました^v^

 

1/2ozスピナーベイトにて。ただ巻き。手前でヒット。
フッキングできてなかったー危ねww

 

冬鳥とかの猛攻にあっているせいで、ここ最近釣れるバスの体には痛々しい傷が…;v;

 

途中、スモラバでクモが落ちてくるような雰囲気を演出して1バイトあったけど、惜しくもバラし。でもこれで確信した。「とりあえずメインベイトの動きを演出してあげればいいんじゃないのスタイル」は、この池に関しては当てはまっているんじゃないの?今更気づいたのかよって感じだけどもw;

 

サイズ的には小さいんだけど、ここの池は激スレ&個体数が鬼少ないので、マジで釣れないのです。
ぶっちゃけ、ここのタフさに比べたら、霞ヶ浦なんてちょろいっすよ…いや言いすぎか?w

荒れたりするとたま〜に出たりするから、そのギャンブル中毒っぽい刺激を感じたくて何度も通ってしまう^v^;
心理系のことを少し学んでる僕からすると、釣りも多分ギャンブル依存症と変わらないと思うw

 

____

魚釣りって釣れたときにドーパミンがぶわぁ〜っと出るから、その快感を求めて何度もやってしまう。
デコっても、釣れなくてストレスが逆に溜まっちゃうのにも関わらず、また快感を感じたくて何度も狂ったように繰り返す。これ、もう完全に依存症のパターンなんだけど、やっぱり釣りにはそういう中毒症状を含んだものがあると思う。

 

にも関わらず、危険とわかっているのに、精神的にストレスがあるのに、なぜ僕は釣りを続けるのか?
好きなんだから別にいいじゃん。ギャンブルみたいに金をかけているわけでもないし、誰かに迷惑かけてるわけでもないんだから」って感じ。
まぁレンタルボートとか高速代っていう金はかかるけど、まぁ普通のレジャーくらいだしいいよねってw^w^;

というか、人なんて何かしらに依存している生き物なんだし、無理して釣りやめる必要もないじゃん!

 

…話がそれました。

_____

 

 

最近何となく思うのは、自分が「このアプローチなら釣れそうな気がする」っていう方法を信じたほうがいいよなぁ〜ってこと。
例えば「春はジャーキングが効く!」なんて言われたって、虫ばっか食ってるバスには効果が薄かったりする。自分が今対峙しているフィールドの魚のことを理解してあげようとしなきゃダメ。

 

世間に流れてる一般論、常識・定説を鵜呑みにして、本当に自分が心から感じていること、考えていることを素直に実行したほうが、何か(釣りに限ってのことかもしれないけれど)釣れる気がする。
自分がその場で見て、聞いて、5感や第6感を信じてみる。とりあえずは、そこからゲームを始めるのがいいのかなと。

 

 

さてさて、今日は色々と自分なりに試して釣りしてみた^v^

感じたこと色々…。

 

★春だとはいっても、クモとか何かしらの虫とかの落下を待っている魚もいるんじゃないか?

★ザリガニとかテナガエビ系の甲殻類はもっと暖かくなってから。
なので、ボトム系のアプローチでバスを騙そうったって、そもそも魚がボトムを向いていないんだから無理じゃね?普通にミノーとかスイムベイトとか、横の動きに徹した釣りをやったほうがよくね?カバーで延々とテキサスリグのシェイクやってたってダメじゃね?シェイクするなら虫っぽいスモラバとかの方がいいよね。

★「ジャーキングがいいんです!」と言われたところで、自分の中で「なぜジャーキングがいいのか?」ってところまで腑に落ちていないと、その釣りを最後までやりきれない。

★やっぱり水温13度を超えてくると、春らしい釣りになってくる。

★他者が先行して撃ったあとでも、自分の釣りをやれば食う魚がいる。

★初心者と中級者の壁は、「脱☆メディア」にあるのかもしれない。
情報、口コミから離れることが実は1番大事だったりするのかも。

★自分なりに考えて、それを実行するのが一番いい。試行錯誤しているときが、バス釣りは楽しい。実験と研究が楽しい遊び。
思考停止してメディアアングラーの言うことばっかやってても、なんだかしっくりこない。

★巻物は右ハンドル。左ハンドルだとフッキング決まらない。

★巻物はノーマルギア。かけたときのことを考えるとハイギアがいいけれども、ノーマルギアのほうがスピナーベイトが楽しく泳いでる感じがする。

★すごーくシンプルな考え方でいいんじゃないか?

虫系食ってるなら、岸側にスモラバとか虫系。ベイト食ってるなら横の動き。小鳥が水浴びしていたら、カエルがいたらトップとかフロッグ。

全ては現場を見て感じたことをやるだけ。あと季節。5月くらいまでまでザリガニ出てこないならボトムの釣りは捨てる、とか。

★「ルアーは何かをイミテートしているものではない」ということを某プロから学んだが、それが全てじゃないっぽい。普通にマッチザベイトやってても食う。というか、むしろそうしろって感じかも。

★春にボトムは食わない!…とは言いつつも、とりあえずやってみる。自由にやっていく。自分の思考に縛られすぎない。答えは魚に訊ねる。

 

 

 

 

お知らせ☆ブログを引っ越しました。
新しいブログ↓
matatamacoron.com
このブログは残しておきますので、今後もご活用ください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。