クランクベイトというルアーを使うとき、あなたはどのように使うでしょうか?
ボトムをコツコツとノック(叩いて)して使ったり、障害物に当ててヒラを打たせてリアクションバイトを誘う…これが世間一般で言われているクランクベイトの使い方のセオリーですよね。
でも僕個人としましては、クランクベイトは必ずしもボトムを探るだけが得意なルアーではないと考えています。
クランクベイトはリップが受ける水の抵抗もあって、水中で水を大きくかき回す、パワーのあるルアーです。
巻いていてわかると思うんですが、巻き抵抗がシャッドやバイブレーションよりもクランクベイトのほうが遥かに強いことが感じられますよね。それだけ水をたくさん押しているということなんです。
ですから、表層や中層を巻いてきて、強い波動で遠くからバスを引き寄せる…こういった使い方ができるのがクランクベイトというルアーの特徴であると僕は思っています。
中層を泳がせていて遠くから魚を引き寄せるパワーは、(ルアーサイズにもよりますが)バイブレーションよりもクランクベイトの方が大きい。
クランクベイトは遠投性能さえ低いルアーですが、遠くにいる魚に対してアピールする力はバイブレーションよりも強い、と僕は感じています。
(同じサイズ感ですが、巻くときの抵抗はクランクのほうが強い)
_______________
それと、僕個人としてはクランクベイトを使う上で大切になってくるポイントに「バスが居るであろうレンジ(タナ)より上で使う」というものがあります。
巻物はバスの目線の上を巻いてくるのが基本であり、そのほうがバスにとって自然なバイトを誘えるからです。
バスの目線が上に向いていて、なおかつ横方向の動きに強く反応し、サスペンドしている…こういう状況だとクランクベイトのような巻物ルアーに有効な状況であることが多いです。
バスの活性が比較的高かったり、曇っていたり雨が降っていたり、マズメ時…こんな”バスが浮いている可能性が高い状況”に出くわしたときは、巻物が生きる可能性が大。
こんな時はボトムノックをして底に意識がいっている魚を食わせるよりも、意識が上にいっていてヤル気のある魚を効率的に拾っていくような使い方をしたほうが、巻物でバイトを得られるチャンスが増えるでしょう。
ボトムノックだけの使い方にこだわってしまうと、ヤル気のある、目線の上を通過する餌に反応するようなバスを釣ることができなくなってしまいます。
「クランク=ボトムノック」という固定観念をなくして、”強い波動を持った横方向に動くルアー”という解釈を持ってクランクベイトの釣りをしてみると、今まで出会えなかったような魚と出会えるかもしれません。
お知らせ☆ブログを引っ越しました。
コメントを残す