相模湖とか霞ヶ浦で釣りをしてると、「ひぇ〜!デコりたくないでやんす!デコは勘弁しておくんなまし!」なんつって、ついつい弱気になってしまいがち。
釣れてないからルアーの力を弱くするかってな具合に、5インチワームを4インチとかにサイズダウンしたり。
まるで、好きな女の子に告白することにビビっちゃって、結局卒業するまで告白できずにいて後悔しちゃう弱気なシャイボーイ!
よくわかんね〜ときこそ、強気で引っ張れ!!!
こんな感じで脳筋丸出しでスワンプマグナムのネコリグをぶん投げている日々。これがマジで驚くほど釣れるのです。
ネコリグマスターの方からすると6.5インチなど小さい方かもしれません。しかし豆腐メンタルな僕からすると、すげーデカイと感じちゃう大きさ!
これがね〜…いいんですよ。マッディなときほど良い。水がドロドロとか、そういったときも良いです。
北大介さんが提唱する「絶対的水質理論」によると、
“水が濁っているようなときは、水が”柔らかい”。だから、強い波動のルアーで水を大きく押してあげないと、バスまで届かない”
とのことで、これを実践するとマジで釣れるようになってきた。
タフったとき
マッディなとき
強めのワーム使ってる俺カッケーしたいとき
こんなときにはデカいワームのネコリグっしょ!
お知らせ☆ブログを引っ越しました。
コメントを残す